倉敷
大原邸
東山魁夷美術館
淡路島からの夕陽 人形浄瑠璃
フラワーパーク
有名な大藤の花は終わっていました。
モネの池を彷彿? 黄花藤
那須高原 乙女の滝
「八幡つつじの群落」
「つつじ吊り橋」
いざ出陣
一人農業は 効率がいまいちですが 好天に恵まれ5月10、11日で無事完了。
親戚から陣中見舞いをいただきました。食事の支度が大変なので大助かり。
13日に補植を終え 田に水をいれました。
田んぼの不陸が一様でないのが残念。
この後 機械器具等の後片づけと除草剤散布です。
代かきを終えて田植えを待つ
田植え完了
ジャガイモ植付:3月23日 種芋6㎏
畑うち:3月16日
暖かな日が続いて 梅の花が咲きました。畑うちをしました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3月に入り雪解けが進み田んぼが顔を出しました。
除雪した雪の塊
田んぼでは農道にすみれの花が咲き 農作業(あぜ塗り)が始まる。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2月22日~3月2日上京。(去年の12月中旬以来)
コロナワクチン3回目接種しました。
東京は暖かで今年初めて屋外でテニスをしました。
あとはいつものコースをサイクリング。
帰郷して7日間の自粛生活中です。
往 路
関越道は大荒れ トンネルをぬけ谷川🅿で一休み。
行船公園 松の雪吊り 猫柳
東京2020のカヌー会場の跡地は更地に。水仙は盛りを過ぎていました。
梅は満開。
復 路
都電荒川線 高戸橋付近
市の文化祭 2月25日~27日に出品しました。
上京中で観覧できませんでしたが様子を記録してもらいました。